
こんにちは、人事部の畑本です。
当社では、2025年春より、キャリア採用者(中途入社社員)向けのオンボーディングプログラムを刷新し、運用を開始しましたのでご紹介します。
なぜ今、オンボーディングプログラムを刷新するのか?
今回我々は、年々増加しているキャリア採用者の皆さんに、よりスムーズに入社後のスタートを切っていただくため、入社後の受け入れ体制を強化することにしました。今回のプログラム導入の目的は、大きく分けて以下の3点です。
1. キャリア採用社員と受け入れ先部署の不安感・負担軽減
実は、私も2022年3月にキャリア採用でイルグルムに入社しました!
採用通知をいただいてから、オフィス見学や部署メンバーとの顔合わせなどの機会をいただいていたこともあり、「ここでこの人たちと頑張ろう!」と緊張感はほぐれていたものの、入社日が近づくにつれ、「入社日、何から始めたらいいんだろう」「求職活動中にある程度会社のことは調べてみたけど、実際の業務はどう進んでいくんだろう」「前の会社と違うシステム操作や社内ルールに馴染めるかな」と、色々と考えて少し不安に思っていたことを覚えています。
また、働き始めてから数年後、人事部の業務の領域を広げられるよう、新たにキャリア採用者を受け入れることもありました。キャリア採用の場合、新卒新入社員のように数か月単位でのビジネス基礎研修等は行わないため、部内向けに「受け入れ時チェックリスト」のようなものを作成して運用していました。キャリア採用は、即戦力としてご活躍いただける方が入社してくださっているため、入社時ガイダンスと並行して部署での業務の引継ぎや新たなプロジェクトの話を並行していくことになります。そのため、チェックリストに沿って引継ぎを行っているものの、社内の基本ルールや「これ知っておくと便利ですよ」というようなツール活用方法などについて、どうしても細切れに伝えてしまうこともあり、あとになって「もっと初期の段階でこれも伝えておけば良かった!」と気付くこともありました。
このような実体験も踏まえ、新入社員の皆さんの疑問や不安を解消しつつ、受け入れ部署の皆さんが、入社初日に「何を説明すべきか」で迷うことなく、スムーズに業務の引き継ぎに入れるよう、負担を軽減することを目指してオンボーディングプログラムを作成しました。
2. 早期に業務に集中できる体制づくり
オンボーディングプログラムでは、入社後、早期に当社での働き方や業務に慣れていただくため、必要な情報を体系的に学ぶことができるプログラムを整備しました。また、各受け入れ先部署のOJTに任せるのではなく、人事部から一律で基礎知識を学べる体制を整えたことにより、部署や時期による知識の偏りを無くし、無駄なく効率的に知識を習得し、本来の業務にすぐに集中できる環境を整えました。
3. 企業理解、HRポリシーの浸透、長期定着
当社のミッション・ビジョン・バリューやHRポリシー、組織文化への理解を深めていただくことは、長期的に活躍していただく上で不可欠です。このオンボーディングプログラムを通じて、企業理解を深めていただき、会社の一員として安心してキャリアを築いていけるよう支援します。
7日間のプログラムで、入社後を徹底サポート!
新しいオンボーディングプログラムは、入社日から約7営業日(※部署や業務により異なります)にわたって、配属部署での業務引継ぎと並行して進めていくような内容になっています。すべてのキャリア採用者が共通のプログラムを受けるため、部署による知識のばらつきがなく、統一された初期研修が受けられるのが大きな特徴です。
具体的には、入社初日には人事ガイダンスから始まり、PC設定や社内ツール、福利厚生に関する説明など、入社時の社内基礎知識やツール設定などをしっかりサポートします。人事によるオンラインでの質疑応答の時間も設けられ、疑問点をすぐに解消できる体制を整えています。
2日目以降は、コンプライアンスや経理財務に関するルール、評価制度について学んでいただくとともに、当社のビジョンやHRポリシー、事業理解を深めるためのプログラムも組み込まれています。これにより、ご自身の仕事が当社の事業全体の中でどのような位置づけにあるのかを早期に把握し、目標をもって業務に取り組んでいくことができます。
【オンボーディングプログラム例】

プログラムのポイント
プログラム化とフォロー体制の強化
これまでは個々の部署に任されていた入社時の対応を、Googleカレンダーを活用した固定カリキュラムとして明確にしました。これにより、新入社員の皆さんは入社初日から「何をすべきか」が明確になり、受け入れ部署の担当者もスムーズに対応できます。また、各自の裁量に任せていた入社時対応や資料確認の時間をしっかりと確保することで、フォロー体制を強化しました。
動画活用による効率化と理解促進
オンボーディングプログラム内には、人事部や各部署が作成した説明動画を視聴することで、一度に多くの情報を効率的に学ぶことができるようにしているものもあります。入社直後、一度の説明だけではなかなかピンと来ず、実際に手を動かすときに「あの時説明された気がするけど、なんだったかな…」という経験がある方も多いと思います。オンボーディングプログラム終了後も、いつでも動画や資料を見返せるような体制を整えました。
特に、当社のビジョンやHRポリシー、評価制度といった重要な情報は、動画によってより深く理解できるような工夫をしました。また、各部署の部署紹介動画を視聴できるようにすることで、組織全体への理解を深めることもよりスムーズになりました。
チェックリストの刷新
入社時に必要な手続きやタスクを一覧にしたチェックリストを刷新しました 。これにより、新入社員の皆さんは、PC設定から労務手続き、提出すべき書類など、必要なタスクを漏れなく確認・完了することができます 。オンボーディングプログラム最終日にはチェックリストの確認時間も設けられており、不安なく次のステップに進むことができます。
既存ガイダンス内容の見直し
これまで行っていた入社時ガイダンスの内容を全面的に見直し、より丁寧で分かりやすい内容に修正しました。必要な情報を領域ごとに切り分け、体系的に学ぶことができるように再構成しています。
最後に
キャリア採用にてご入社いただく皆さんは、これまでのご経験やスキルを活かし、即戦力としてご活躍いただくことが期待されます。当社への理解を深めて「ここに入社して良かった!」と思っていただけるよう、入社後の立ち上がりをよりスムーズにするためのサポートが不可欠だと考え、今回のプログラム刷新に至りました。
このオンボーディングプログラムを通じて、キャリア採用の皆さんが安心して業務に臨み、当社の文化や風土に一日でも早く馴染んでいただけるよう、バックオフィス部門を中心に、受け入れ先部署と連携しながら全力でサポートしていきます。
皆さんと一緒に働ける日を心待ちにしております!