アドエビス開発の運用保守と聞いても、あまりピンとくる方は少ないのではないでしょうか。
今回はそんな開発部における「運用保守業務」について、アドエビス開発部、新入社員の藤本がご紹介したいと思います。

私は入社からこれまで、開発部の中の運用保守チームに所属し、アドエビスに関する運用保守業務に携わっています。

アドエビス開発の現場風景

運用保守チームの主な業務は以下の2つに大別されます。

  1. アドエビスサポートセンターからの問い合わせ対応
  2. アドエビスの保守・改善

1. アドエビスサポートセンターからの問い合わせ対応

アドエビスサポートセンターが受けた、お問い合わせの中でも、技術的な見解や調査などが必要なものに対応します。
例えば、「タグがどうしても読み込めない」、「計測数が急に増減した原因を調査したい」などのお問い合わせに対し、技術的に問題が無いかや、原因の調査回答などを行います。
また、上記とは別に営業から技術仕様の確認などにも素早く対応します。

2. アドエビスの保守・改善

私たちが行う保守・改善は、サービスそのものの機能的な保守や改善に加え、インフラや運用の仕組みに至るまで多岐にわたります。
アドエビスの機能を保守・改善することは勿論ですが、お客様にお使いいただく部分だけでなく、社内における仕組みについてもブラッシュアップを行い、業務の効率化を図ります。
このように、インフラや運用の仕組みを強化することで、サービスを滞りなく提供し続けられるように保つことも運用保守チームの大事なミッションのひとつです。

対応に迷ったら先輩に相談します

入社してからこれまで、運用保守業務を通して、アドエビスや技術について、また社会人としての仕事への取組み方など、常にたくさんの学びがある日々です。

お問い合わせ対応を通して、相手の話をしっかり聞いた上で相手が何を求めているのかを考えることや、それに応えるために必要な情報をスムーズに引き出すことが非常に重要なポイントだと実感するとともに、アドエビスという一つの製品の改善業務に携わる中で、「お客様から料金をいただいている」サービスに関わっているという意識を持ちました。

新しい作業に取り組むたび、分からないことだらけで迷惑を掛けることもありますが、これからも新しいことをどんどん吸収し、今後の開発業務に活かせるようになりたいと思います!
以上、アドエビス開発の運用保守業務のご紹介でした。