こんにちは。
株式会社ロックオン広報の梶原です。

さて、みなさん。

突然ですが、掃除機の掃除(メンテナンス)してますか?

しかも、オフィスの掃除機を、です。

当社では、毎週金曜日の朝、自分たちでオフィス掃除をしています。
使ったものは、自分たちで綺麗に。
当然です。
オフィスの掃除を社員で行っている企業さんは少なからずいらっしゃると思います。

当社の掃除は週替わりの当番制で様々な掃除箇所があります。
たぶん、25か所ぐらいはあるので、計算では、約5か月で担当が一巡する感じです。
今回ブログで書くのは、その中で、おそらく、最も過酷と思われる、

掃除機の掃除(メンテナンス)係

というやつです。

そんな掃除機メンテナンスに、なぜか頻繁に当たるこの僕が、あまりやらないだろう我が社の社員と、全国の掃除をするビジネスマンの方々のために、掃除機メンテナンスのコツ的なやつを伝授するのが今回のブログの趣旨です。

掃除機を全部並べてみました。全部で8台。まあまあ多いです。

大阪本社は、そこそこオフィスが広いので、結構たくさんの掃除機があります。
こうして並べてみると壮観です。
掃除機メンテナンス係としては悲壮感です。

■掃除機紹介

掃除機の種類は3つ。
狭めの、タタミ(MTGルーム)や絨毯(リフレッシュルーム等)を掃除する家庭用掃除機。
SHARP EC-BP7

SHARP EC-BP7

オフィスやエントランス床等の、広めの部分を掃除する業務用掃除機。
HITACHI CV-95H2
HITACHI CV-G95K

HITACHI CV-95H2

HITACHI CV-G95K

さて、これらの掃除機を掃除していきましょう。
この作業、みんなの掃除が終わった後、黙々と一人でやります。とても寂しいです。

まずは、掃除機を掃除する順番を決めます。
これ、重要です。(機種が3種類あるので)その特性をしっかり理解したうえで、順番を決める必要があります。

考え方としては、掃除機メンテ中に周りを汚してしまうものを先に、周りを汚さないものを最後にします。
掃除機メンテをやった結果、周りがゴミだらけになりましたとか、本末転倒です。
ちなみに、それぞれ掃除機を開けるとこのようになってます。

SHARP EC-BP7

HITACHI CV-95H2

HITACHI CV-G95K

さて、どの順番が正解でしょうか?



正解の順番はこちらです。

①SHARP EC-BP7
②HITACHI CV-95H2
③HITACHI CV-G95K

まず、SHARPのEC-BP7は家庭用サイクロン掃除機です。

最近のサイクロン掃除機は、本当にゴミが捨てやすいです。
こちらのサイクロン掃除機も、ゴミダメ部分がパコッと開きますので、それを捨てるだけ、簡単です。
ただ、実際は、CMの女性がやるようにはスマートにいきません。(所感です。)
パコッと開いた瞬間、チリやらホコリやらが飛び散ります。たぶん、どのサイクロン掃除機も同じです。(所感です。)
ゴミを捨てる際は、ゴミ袋をかぶせるぐらいの感じでやるのが正解でしょう。

この掃除機メンテは簡単ですが、細かなゴミがどうせ飛び散るので、先にやってしまいましょう。

次はHITACHI CV-95H2、紙パックを装着しないタイプの掃除機です。

こいつが厄介で、ゴミを捨てるのと、フィルタを掃除してやるのと、2つのことをしてあげる必要があります。
このデカいのをひっくり返してゴミ箱に入れるのも大変ですし、フィルタを水洗いなんて大変すぎてとんでもないです。
なので、こいつは、違う掃除機(最後に残ったHITACHI CV-G95K)で、ゴミダメのゴミとフィルタのゴミを吸ってあげると良いでしょう。
ただし、こいつをメンテナンスする際は、チリやホコリが豪快に散乱しますので、服が汚れる可能性があります。
(いや、100%汚れます。)
金曜日、朝の占いが最下位の人は、この作業にあたる可能性があるので、汚れても良さそうな服で出勤しましょう。

こんな感じで、掃除機を掃除機で吸います。ミイラ取りがミ(以下省略)

最後のメンテナンスはHITACHI CV-G95K
上記、CV-95H2とは違い、紙パックが装着できるタイプの業務用掃除機です。

パコッとはずして捨てるだけ!

こいつのメンテナンスは簡単。
「ゴミがたまってたら」紙パックを捨てる。それだけ。
周りを汚す心配がないので、こいつを最後にやるべきです。

最近は、紙パックの掃除機が減ってきてるとは思いますが、スーツとかでメンテナンス作業をやるようなことが社内にあるようであれば、業務用掃除機はもう全て紙パックの掃除機で良いんではないかと思ったりします。
ちなみに、紙パックは1つ200円強します。まあまあしますが、メンテナンスを行う社員のことを考えれば、断然紙パックがおススメです。
全国の総務の方々、なにとぞよろしくお願いします。

ということで、これで掃除機メンテナンスは終了です。

でも、最後にこれ、重要なのですが、掃除機を片付ける作業、これは、通常だと結構大変な作業です。

そこで、掃除機をこのコロコロがついた箱に入れて出し入れをしています。これは、取り出す時も収納するときもとても便利です。

下にはコロコロが付いてます。ピッタリです。最高!

掃除機の上は飛び出ますが、サイズ感はぴったりです。これに気付いた総務部を尊敬してやみません。
ちなみに、この箱「商品名:パルプボード収納ボックス(組立式) LLキャスター付」はアスクルで購入できます。おススメです。

以上、掃除機メンテナンスを行う全ての人々へ。